108件検索されました。1件目から50件目まで表示しています。

« 最初へ < 前へ       次へ >   最後へ » 
NO 方言 共通語 用例 方部種別 カテゴリー 音声ガイド
1 あがり (2)忌明(きあけ) (2)四十九日過ぎっと、あがりして良いであんめぇーが? 会津全般 信仰関係
2 あげもうす お供えする こうだ珍し土産貰ぇ申したが、仏様さ上げ申してけろ。 只見方面 信仰関係
呼びかけ言葉
3 あげもうす 神仏に供える 今日は、初物の栗飯だが、仏様に上げ申せ。 伊南・田島方面 信仰関係
4 あげもす お供え致します お前のお仏様におはぎあげもしてくなんしょ。 会津全般 信仰関係
5 あなほりなかま 死者が出た時、互いに墓穴を掘る仲間・念仏講仲間・五人組 昔から穴掘り仲間だから、知らねぇ振りばかもしていらんにぇのよ。
村中の穴掘り仲間は、昔から決まっていんだぁ。
会津全般 信仰関係
6 あまよばり 雨乞い(あまごい) あんま天気続くが、お宮さ、あまよばりに行って来た。 伊南・田島方面 信仰関係
時候・天文
7 あらぼん 死者の初めての盆(家の前に竿を立て燈篭を吊るす) あそこの家の前に、燈篭立ってたが、新盆だったがー。
上町の入口の家で、燈篭立ってだが、誰亡くなっただぁ。
只見方面 信仰関係
8 うしふだ(牛札) 虫除けに田に立てる札 信仰関係
9 うたよみ
(西国三十三観音)
(会津三十三観音)
死者の家で一七日(ひとなのか)から毎晩その後は七日毎に七七日(四十九日)まで御詠歌を唄う うたよみだから、今夜も俺家さ集ばってくんなんしょなし。おひまだれおかけ致しやす。
(鐘を撞きながら、会津又は西国三十三観音の御詠歌を皆で唱和する風習)
会津全般 信仰関係
10 おかまさま 台所の神様 (朝一番に)おかま様さ水上げ申せぇ。 伊南・田島方面 信仰関係
11 おがみや 祈祷してくれる人 良い事ねぇーがら、おがみやさ行って来んべぇー。 会津全般 信仰関係
12 おごぐう 供物 氏神様のおごぐうだがぁ、ばあさまも一口食いやれぇ。 伊南・田島方面 信仰関係
13 おごふ (1)御護符・神仏に供えた物 (1)御護符は、お粗末にしらんにぇぞぉ。 会津全般 信仰関係
14 おさご 神仏に供える生米 祭りの朝げは、早くにおさご上げ申すがー、用意しえけやれよ。 伊南・田島方面 信仰関係
15 おさごはち お供えの生米を入れる木製の鉢 お宮さ行ぐ時は、おさご鉢忘れんでねぇぞ。
おさご鉢は、昔っから、家に伝わってんだがぁ御粗末に出来ねぇぞ。
伊南・田島方面 信仰関係
16 おひいち 祭の日(まつりのひ) 信仰関係
17 おひいち(おひち) 祭り日(お招ばれ) おひいちに招ばっき行ぐのが、楽しみだなぁ。 会津全般 信仰関係
18 おびやあき お産から二十一日後に産褥を払い、近親だけでする内祝。産婆さんも朝の湯浴みに来なくなる 只見方面 信仰関係
祝・不祝儀・旅行
19 おぼき 神へ供物をする器 信仰関係
20 おぼっき 仏様に供える器物 昼にはおぼっき下げて、きれいに洗っておけよ。 伊南・田島方面 信仰関係
21 おぼっき 仏具(ぶつぐ) 今朝上げ申した餅下げて、お仏器洗っておけょ。 只見方面 信仰関係
22 おわかさま 霊媒者(れいばいしゃ) 信仰関係
23 おんべえ 歳の神(としのかみ・さいのかみ) おんべえの火で焼いた餅食うど、今年一年腹いたぐねぇどぉ。 伊南・田島方面 信仰関係
24 かぐらぶち 神楽を生業にしている人 神楽打ちみでぇーに派手な衣装着て来たわぁ。 会津全般 信仰関係
25 かぐらぶち 神楽をする人 田うねえ始めっかぁ、だんだん神楽ぶち来んべぇぞぉ。 伊南・田島方面 信仰関係
26 かびたれもぢ 旧十二月朔日に搗く餅を水中に入れて、水神様に供える行事 会津全般 信仰関係
27 かびだれもち 旧暦十二月一日に餅を搗いて、川におさめる行事 伊南・田島方面 信仰関係
時候・天文
28 かりあげ(かっきり) 稲刈りの祝宴、餅を神様に供えて感謝する習慣 俺家のかっきりけぇー餅だぁし。上ってくんなんしょ。
刈り上げには町の子めらも帰って来んだべぇーなぁ。
会津全般 信仰関係
時候・天文
29 かんむり(ひてぇーかくし) 葬式の時額につける三角の紙 葬式ん時身内はかんむり付けねぇなんねぇぞぉ。
※少し前まで葬式の時隣り近所の手を借りてお棺(土葬)を出す助け合いの風習があった。
会津全般 信仰関係
30 がんばこ 棺桶 がん箱さ片足つっ込んで何小言言ってんだぁ。 会津全般 信仰関係
31 くいぞめ 生後男の子は百十日目、女の子は百日目に、新しい食器でご飯を食べさせる儀式 伊南・田島方面 信仰関係
祝・不祝儀・旅行
32 くちよせ 口寄せ
※巫女が死霊・生霊を呼び出し言い分を聞くこと
恐山の口寄せ聞いだげんじょ気味悪りがったなぁ。
口寄せ聞いた時、母様が出て喋ったどぉ本当だべかなぁ。
会津全般 信仰関係
33 ぐしあげ(ぐしもぢ) 上棟式(じょうとうしき)で餅やおひねりを蒔く 上棟式のぐしあげさ、行っ来んべぇー。
五色の吹流しが美しいなぁ。三方一杯にぐし餅や銭が上ってんぞ。
会津全般 信仰関係
34 けぼかい 狩人が熊を獲った時の祝い 伊南・田島方面 信仰関係
35 こうちゅう(講中) 伊勢、小鉢、観音などの講(こう) 信仰関係
36 ごき 五器椀(祝膳のおや椀・汁椀・つぼ椀・平椀・向皿)、後に食器一般を言う 伊南・田島方面 信仰関係
祝・不祝儀・旅行
37 ごくう 御護符(おごふ)
※神様にお供えしたお下がり
神様のごくうだがぁ頂いて貰いよ。 伊南・田島方面 信仰関係
38 ごほうべん 神仏の加護 信仰関係
39 ごほうべんに 御方便
※都合良く神仏の御加護で苦労をまぬがれること
お父っつぁま病気になって心配したげんじょ、御方便に息子良ぐ出来らってよがったなし。 会津全般 信仰関係
40 さいのかみ 歳の神(としのかみ)・正月行事 さいのかみの火ぼえ上ったがら、餅焼いてくんべぇー。 会津全般 信仰関係
41 さかさみず 亡くなった人の体を浄める水。水を先に入れ後から湯を差す 伊南・田島方面 信仰関係
42 ささまぎ 五月の節句に笹であんこの入った草団子を包むお菓子 会津全般 信仰関係
祝・不祝儀・旅行
43 さまぐち 普通の人の出入りしない神宮・和尚専用の入口 会津全般 信仰関係
44 さんにやさま 二十三夜様・講(昔嫁様達がお籠りして楽しんだもので、愛宕神社の祭礼のこと) 会津全般 信仰関係
45 ざらんぼん(さんぼ、じゃんぼ) 葬式 昔、田中道、ざらんぼん鳴らしてお墓まで送ったもんだ。 会津全般 信仰関係
46 しおごおり 塩をまいて清めること 鬼門さ塩をまいて、しおごおりしねぇなんねぇぞぅ。 伊南・田島方面 信仰関係
47 しじゅうはちかど 節分から三日間、朝に門先の雪を片付ける程降ると四十八日間雪が降るという言い伝え 只見方面 信仰関係
時候・天文
48 しびとまげ 亡くなった人の身近な女の人が結うまげ 人体
信仰関係
49 じぶつどう 仏壇(ぶつだん) 彼岸になっかぁ、じぶつどうようく掃除しておいてけろよ。 只見方面 信仰関係
50 じゃんぼ 葬式 隣の家のじゃんぼくってよー、大事だった。 会津全般 信仰関係