108件検索されました。51件目から100件目まで表示しています。

NO 方言 共通語 用例 方部種別 カテゴリー 音声ガイド
51 せづぶんやぎ 節分の夜まいた豆を十二個、囲炉裏の灰で焼きその状態でその年の天候を占う 会津全般 信仰関係
52 せんだち 霊山の先達者 信仰関係
53 そうれい 葬式(そうしき) あの家のそうれいは立派だったなぁ。 伊南・田島方面 信仰関係
祝・不祝儀・旅行
54 たゆうさま
(たりさま)
神主様・太夫様 建めぇにはたゆう様に祝詞を上げて貰うべぇー。 会津全般 信仰関係
55 たゆさま 神主様(かんぬしさま) 信仰関係
56 だみ 葬式 朝からだみ手伝えだから、帰りは遅くなっからなぁ。 会津全般 信仰関係
57 だんごさし 小正月団子を刺して飾る 座敷いっぺぇ大っけぇ団子刺し、こしぇだんだ。
※一月十五日水木の枝に赤・青・白の団子を刺し無病息災、豊作を祈願する。
会津全般 信仰関係
時候・天文
58 つかはる 神憑き(かみつき) 信仰関係
59 つらみめぇー 死亡の通知を受け取るとすぐ、香典を持たずに、お悔やみだけを述べに行くこと 会津全般 信仰関係
60 てない 田の神へ供える苗 信仰関係
61 とうまい 祭礼の当番の宿 信仰関係
62 とうめい 講の当番に当たった家 伊勢講のとうめぇに当たっと、一式面倒見んなんねぇーがら。 会津全般 信仰関係
63 とうやく 山の神講などの講事の宿元・当番になった人 伊南・田島方面 信仰関係
64 とぎ 葬送後の食事 とぎの手伝は、決まった家で行ぐ事になってんだがらなぁ。 会津全般 信仰関係
65 としかさね 年祝。男四十二才、女三十三才の厄払いをして、人に振舞をする 会津全般 信仰関係
祝・不祝儀・旅行
66 とりご 育児のまじないの一種。寺社の門前に捨てたり、川に流しすぐ拾上げて貰い、後から貰い返して育てる風習。厄年とか丙午の女児誕生も避ける 会津全般 信仰関係
67 どうろくじん 道祖神(どうそじん) 花見団子、どうろくじん様さも上げ申すべぇ。 伊南・田島方面 信仰関係
68 どんどやき 門松や一年間の御札を焚く行事
(災の神とも言う)
どんど焼で餅忘せぇねで焼いて来ぉよ。
※旧年の厄を祓い新年の息災、豊年を祈願し村の広場でどんどを焚くその火で餅を焼くと一年風邪を引かないと言われている。
会津全般 信仰関係
時候・天文
69 なりきぜめ 小正月の行事の一つ
※団子のゆで汁を撒いて、木攻めの言葉を唱えながら、木の廻りを一廻りする行事
明日は、なり木攻めだが、兄つぁま、団子水撒いてくんつぇー。 伊南・田島方面 信仰関係
時候・天文
70 なんまぇだんぽ 葬式の行列中、唄える南無阿弥陀仏 会津全般 信仰関係
71 にょうにょうさま 神様・仏様の幼児語 盆になっとやー、にょうにょう様来んさっか、花上げ申すべぇなぁ。 只見方面 信仰関係
72 のいはい 墓にあげる位牌(いはい) 信仰関係
73 のう 墓場(はかば) あ人も、のうに入ってしまって淋しいぞなー。 伊南・田島方面 信仰関係
74 のおくり 野辺の送り 雨降りの野送りは大変であったべし。 会津全般 信仰関係
75 のおくり 野辺の送り 信仰関係
76 はっけおき 占をする人 信仰関係
77 はっけおぎ 占いをする人 当たるも当たらぬも八卦だと思っていんが、八卦おぎの話は上手なぁ。 会津全般 信仰関係
78 ばち 罰(ばつ) 信仰関係
79 ばんぎ 神事や集合時に叩く板のこと ばんぎが鳴ったがら、昼飯にすんべえよぉ。 会津全般 信仰関係
80 ばんぎ 神事や集合時に叩く板。欅が多い 会津全般 信仰関係
81 ひぶせ 新築の家の棟に上げる木や藁などで男根と女陰をかたどったもの 伊南・田島方面 信仰関係
82 ひぼとき 男女の三才の祝 お父つぁま、ひぼどきの祝さ、招ばっき来てくなはんしょ。 会津全般 信仰関係
祝・不祝儀・旅行
83 びんごんご 仏壇の鐘のこと 伊南・田島方面 信仰関係
84 ふくでもち お供餅(おそなえもち) ふくで餅はやっぱ、ばあちゃんがなが一番かっこよく丸まってんなぁ。 只見方面 信仰関係
85 ふくでもち 御供餅(おそなえもち) ふくで餅は、ばさまが一番いいかっこに出来でんなぁ。 伊南・田島方面 信仰関係
86 ぶったてもち
ぶっころばしもち
(1)初誕生に、まだ歩けない子供に一升餅を背負わせて、早く歩くことを祈る行事
(2)初誕生に歩ける子供に升餅を背負わせて、転ぶまで歩かせて成長を祝う行事
伊南・田島方面 信仰関係
祝・不祝儀・旅行
87 ほどけ 仏様(ほとけさま) 跡取り息子は、仏事守んなんねぇぞぉ。 会津全般 信仰関係
88 ぼうさま 方丈様(ほうじょうさま) 信仰関係
89 ぼさま(ほぎさま) 方丈様(ほうじょうさま)・お坊様(おぼうさま) ぼうさまの説教、中々ためになる話で良がったわぁ。 会津全般 信仰関係
90 まくらだんご 死ぬと同時に作って新仏の枕もとに六個供げる団子のこと 会津全般 信仰関係
91 まくらめし 亡くなった人の枕元に供える御飯で、茶碗に山盛にして、箸を一膳突き立てる 伊南・田島方面 信仰関係
92 まぐらひき 産後二十一日の祝日 娘の家さ枕ひきに招ばっちゃがら、二つ泊ってくっからなぁし。 会津全般 信仰関係
祝・不祝儀・旅行
93 まぐわあらい 田植えの終わった時のお祝いで、さなぶりとも言う 伊南・田島方面 信仰関係
時候・天文
94 まじねぇ おまじない 俺はまじねぇなんか本気にしねぇげんじょ、おめぇはなじょだぁ。 会津全般 信仰関係
95 みみふさぎ 同年代の人が死亡した時、死厄が自分に及ばぬ様、厄をはらう意味で、餅や菓子等で耳をふさぎ川に流し、残りは皆で食べる儀式 会津全般 信仰関係
96 むかずき
(むかいずき)
一回目の誕生日 むかいづき近くなったがら乳離れさせてもいいんでねえがぁ。
赤子、むかいづきになちと、目ぇ離さんにえぞぉ。
会津全般 信仰関係
祝・不祝儀・旅行
97 むけぇどき 向い時・一回目の誕生日 むけぇ時来っと、アンヨが上手になんなぁし。 会津全般 信仰関係
祝・不祝儀・旅行
98 むんじん 無尽講(むじんこう) 今日は、無尽で、晩飯要らねぇぞぉ。 会津全般 信仰関係
99 やくばらい(厄払い) 男四十二才、女三十三才の厄を払う 信仰関係
100 やせんま 春の彼岸の仏前に供える菓子。米の粉を練り餡を入れ半月形に作る 会津全般 信仰関係
時候・天文