160件検索されました。101件目から150件目まで表示しています。

NO 方言 共通語 用例 方部種別 カテゴリー 音声ガイド
101 かねつける お歯黒(おはぐろ) 昔は嫁になっと、なしてかねつけただべぇなぁ。 会津全般 人体
102 かのやき 開墾のため草木を焼く 盆前にかのやきやっつまぁべぇなあー。 会津全般
103 かびたれもぢ 旧十二月朔日に搗く餅を水中に入れて、水神様に供える行事 会津全般 信仰関係
104 かびだれ 川に落ちること 雪消えん時は、かびだれしねぇように気つけろよ。 伊南・田島方面
105 かびだれもち 旧暦十二月一日に餅を搗いて、川におさめる行事 伊南・田島方面 信仰関係
時候・天文
106 かぶっかき 干した赤い蕪(かぶ)を煮て、甘味が出たものに香煎をいれて掻き混ぜた食べ物 伊南・田島方面
107 かぶっつぐ かじりつく うめどって(美味しいと言って)かぶっつぐのは良いが腹ぶっくすなよ。 会津全般
108 かぶつ 切り株(きりかぶ) 畑ん中にあるかぶつはそのままにしとくべぇ。 伊南・田島方面 植物
109 かぶにゅう 蕪(かぶ)を保存するために藁で蕪を囲ったもの 伊南・田島方面
110 かぶる (1)責任を引き受ける (1)へだしっと我がかぶんなんねぐなって馬鹿みんぞぉ。 会津全般
111 かぶる (2)負担する 判子押すなよ!かぶんなんねぐなったら、なじょしんだ? 会津全般
112 かぶれる (1)黴びる(かびる) (1)餅忘っちぇいたれば、みんなかぶれちまった。 会津全般
113 かぶれる (2)熱中する (2)競馬にかぶっき家中泣いてんべぇー。 会津全般
114 かぼちゃ みにくい女のこと 今は化粧上手になったがー、かぼちゃなんぞ、見掛けねぇなー。 伊南・田島方面
115 かま やかん(釜) 一服にしっかぁ、かまさお茶湯、沸かしておけぇ。 伊南・田島方面
116 かまあ(かもう) (1)面倒を見る (1)あの子んどこ、何んぼかまってくれたがわかんねぇー。 会津全般
117 かまあ(かもう) (2)からかう (2)みんなにかまわっち、俺わざしに泣いてくっちゃぁ。 会津全般
118 かまげで 拘わって(かかわって) 忙しさにかまげで御無沙汰いだしやした。 会津全般
119 かみって 川上にある家 かみっての家の赤子(やや)、大泣きしったっけわぁ。 会津全般
120 かめっこ 人見知りする この子はよそさ行ぐど、かめっこすんのよー。 会津全般
121 かめっこ(ねんねこ) 赤ん坊を背負う時の亀の甲羅の形をした防寒具 寒いから亀っ子着ねど赤子風邪ひくぞぉ。
※昭和二十年頃から流行した。その前は丹前に似た着物の様な物。
会津全般 時候・天文
122 かもう からかう 子めら、そうだにかもうなー、好きにさせておげぇ。 伊南・田島方面
123 からおい 立葵(たちあおい) 植物
124 からがぐ 巻きつける(まきつける) わんな(藁縄)長ぇがら、脇さからがぐと良いぞぉ。 会津全般
125 からぐぢ ご飯のお惣菜ばかり食べる からぐぢで食うには、味薄ぐっていいなぁし。 会津全般
126 からげる 破損した所を修理する 屋外の板剥がっちゃがー、からげてけろよ。 伊南・田島方面
127 からしな あぶら菜 植物
128 からっきし 全く きかねえーのは家ん中ばっか、外さ行ぐと、からっきしなんだからぁ。 会津全般
129 からて(からてんぶり) 土産なしでの訪問・手ぶら 用足しついでに、からてんぶりで寄いやした。
子めらいっとは知らねぇで、から手で来っまった。御免しろなぁ。
会津全般
130 からびる ひからびる 天気続きだがぁ、何も彼も、からびてしまいそうだぁ。 伊南・田島方面 時候・天文
131 からまる (1)なつく (1)やっと先生さからまるようになって、良がったぁ。 会津全般
132 からまる (2)じゃれる (2)兄ちゃに犬ころみてぇにからまんだがらし。 会津全般
133 からまる (3)まとわりつく 忙す時、からまれっと仕事になんねぇー。 会津全般
134 からんこ 氷柱(つらら) 今朝、大っけぇーからんこさがったなし。 会津全般 時候・天文
135 かりあげっぱかま
(ほそっぱかま)
作業用もんぺ 春までに、かりあげっぱかま縫っておかんなんねぇなぁ。
ほそっぱかま縫う時は、ひざ当てつけておけよ。
只見方面
136 かりあげばかま 作業用のもんぺ かりあげっぱかまは、蔵の軒下さ干せよ。 伊南・田島方面
137 かりあげ(かっきり) 稲刈りの祝宴、餅を神様に供えて感謝する習慣 俺家のかっきりけぇー餅だぁし。上ってくんなんしょ。
刈り上げには町の子めらも帰って来んだべぇーなぁ。
会津全般 信仰関係
時候・天文
138 かりやす 堰を作る時、川に沈める柴をしばったもの 伊南・田島方面
139 かりゅうず 赤飯に打つ水 赤飯には、かりゅうずの打ち加減が大事だぞ。 伊南・田島方面
140 かわぎ(かんながれ) 流木(燃料にする) 焚ぎものなぐなったがら、かんながれ木集めて来てくろ。
一の関の六地蔵は一本のずねぇーかんながれ木で彫ったんだどぉ。
会津全般 植物
141 かんくのあめ 寒に入り九日目に降る雨 時候・天文
142 かんこ 疳が強い子 赤子かんごで夜泣きすっから、嫁気の毒なのよ。 会津全般
143 かんしょ ヒステリー 俺家のかがぁかんしょみてぇに稼ぐわぁ。 会津全般
144 かんじき 雪の降った時、道をつけるために使用する履物をつるかんじき。山で履くものを山かんじきと言う 伊南・田島方面 時候・天文
145 かんじゃ 鍛冶屋(かじや) 今は、かんじゃがなくなって、鍬の手入れも中々出来ねぇな。 伊南・田島方面
146 かんじょう (1)予定(よてい) (1)お前のやっ事は勘定考えねぇがら困んのよ。 会津全般
147 かんじょう (2)都合(つごう) (2)今日は一緒に町つぁ行ぐ勘定してただげんじょ。 会津全般
148 かんじる 凍るように寒い 時候・天文
149 かんずける 責任の転嫁 わぃええ(割合)悪りい事は、すぐ人さかんずけんだぁ。 会津全般
150 かんずる(いてる) 非常に寒いこと・凍る 今朝はかんじたなぁし。
かんづっ時、金物手さひっつくがらなぁ。
会津全般 時候・天文