99件検索されました。51件目から99件目まで表示しています。

 « 最初へ   < 前へ       次へ > 最後へ »
NO 方言 共通語 用例 方部種別 カテゴリー 音声ガイド
51 かっちぇーぐ 借りて行く 傘借っちぇんからなぁ。 会津全般
52 かっちゃぐ ひっかく 猫かまって、かっちゃがれっつまった。 会津全般
53 かっつぁらう (1)掻き集めて持って行く (1)娘、嫁にくれっとと、ちょこちょこ来ては何でもかっつぁらって行ぐだ。 会津全般
54 かっつぁらう (2)盗む (2)そこらさ置きっぱなしで、かっつぁらんにぇようにしろ。 会津全般
55 かっつあばく 掻き破る(かきやぶる)・掻きむしる(かきむしる) ぶどにささっちぇ、かっつあばいて血出っつまったのぉ。 会津全般 人体
56 かって 勝手(かって)・台所(だいどころ) 食ったもんは勝手さ置いて来ぉー。 会津全般
57 かっとまり とりとめ かっとまりねぇ話ばあしで、返事出来ねぇなぁ。 会津全般
58 かづぎ 行商人(ぎょうしょうにん) かづぎが来っがら、紐っこ、わしぇねぇで買わんなんねぇなぁ。 会津全般
59 かてきりばん 俎板(まないた) おやかっつぁまの家のかで切り板は大っけぇかったぞぉ。 会津全般
60 かで 食糧不足の時の代用食
(御飯に混ぜる物)
昔は毎日かで飯であった。大根飯は臭くていやだった。
戦争中は町場ほど、かで飯であったどぉ。なっても食ったもんだ。
会津全般
61 かどいわし 生にしん 晩げのお菜えに、かどいわしを焼くべぇー。 会津全般 動物類
62 かなこり(すぐり) つらら 大っけぇーかなこりたがって、ひゃっけ(冷たい)かんべわぁ? 会津全般 時候・天文
63 かなだれぇー 金盥(かなだらい)・金のたらい おばんちゃの湯入っちゃ金盥、たんがって行ってくろ。 会津全般
64 かねつける お歯黒(おはぐろ) 昔は嫁になっと、なしてかねつけただべぇなぁ。 会津全般 人体
65 かのやき 開墾のため草木を焼く 盆前にかのやきやっつまぁべぇなあー。 会津全般
66 かびたれもぢ 旧十二月朔日に搗く餅を水中に入れて、水神様に供える行事 会津全般 信仰関係
67 かぶっつぐ かじりつく うめどって(美味しいと言って)かぶっつぐのは良いが腹ぶっくすなよ。 会津全般
68 かぶる (1)責任を引き受ける (1)へだしっと我がかぶんなんねぐなって馬鹿みんぞぉ。 会津全般
69 かぶる (2)負担する 判子押すなよ!かぶんなんねぐなったら、なじょしんだ? 会津全般
70 かぶれる (1)黴びる(かびる) (1)餅忘っちぇいたれば、みんなかぶれちまった。 会津全般
71 かぶれる (2)熱中する (2)競馬にかぶっき家中泣いてんべぇー。 会津全般
72 かまあ(かもう) (1)面倒を見る (1)あの子んどこ、何んぼかまってくれたがわかんねぇー。 会津全般
73 かまあ(かもう) (2)からかう (2)みんなにかまわっち、俺わざしに泣いてくっちゃぁ。 会津全般
74 かまげで 拘わって(かかわって) 忙しさにかまげで御無沙汰いだしやした。 会津全般
75 かみって 川上にある家 かみっての家の赤子(やや)、大泣きしったっけわぁ。 会津全般
76 かめっこ 人見知りする この子はよそさ行ぐど、かめっこすんのよー。 会津全般
77 かめっこ(ねんねこ) 赤ん坊を背負う時の亀の甲羅の形をした防寒具 寒いから亀っ子着ねど赤子風邪ひくぞぉ。
※昭和二十年頃から流行した。その前は丹前に似た着物の様な物。
会津全般 時候・天文
78 からがぐ 巻きつける(まきつける) わんな(藁縄)長ぇがら、脇さからがぐと良いぞぉ。 会津全般
79 からぐぢ ご飯のお惣菜ばかり食べる からぐぢで食うには、味薄ぐっていいなぁし。 会津全般
80 からっきし 全く きかねえーのは家ん中ばっか、外さ行ぐと、からっきしなんだからぁ。 会津全般
81 からて(からてんぶり) 土産なしでの訪問・手ぶら 用足しついでに、からてんぶりで寄いやした。
子めらいっとは知らねぇで、から手で来っまった。御免しろなぁ。
会津全般
82 からまる (1)なつく (1)やっと先生さからまるようになって、良がったぁ。 会津全般
83 からまる (2)じゃれる (2)兄ちゃに犬ころみてぇにからまんだがらし。 会津全般
84 からまる (3)まとわりつく 忙す時、からまれっと仕事になんねぇー。 会津全般
85 からんこ 氷柱(つらら) 今朝、大っけぇーからんこさがったなし。 会津全般 時候・天文
86 かりあげ(かっきり) 稲刈りの祝宴、餅を神様に供えて感謝する習慣 俺家のかっきりけぇー餅だぁし。上ってくんなんしょ。
刈り上げには町の子めらも帰って来んだべぇーなぁ。
会津全般 信仰関係
時候・天文
87 かわぎ(かんながれ) 流木(燃料にする) 焚ぎものなぐなったがら、かんながれ木集めて来てくろ。
一の関の六地蔵は一本のずねぇーかんながれ木で彫ったんだどぉ。
会津全般 植物
88 かんこ 疳が強い子 赤子かんごで夜泣きすっから、嫁気の毒なのよ。 会津全般
89 かんしょ ヒステリー 俺家のかがぁかんしょみてぇに稼ぐわぁ。 会津全般
90 かんじょう (1)予定(よてい) (1)お前のやっ事は勘定考えねぇがら困んのよ。 会津全般
91 かんじょう (2)都合(つごう) (2)今日は一緒に町つぁ行ぐ勘定してただげんじょ。 会津全般
92 かんずける 責任の転嫁 わぃええ(割合)悪りい事は、すぐ人さかんずけんだぁ。 会津全般
93 かんずる(いてる) 非常に寒いこと・凍る 今朝はかんじたなぁし。
かんづっ時、金物手さひっつくがらなぁ。
会津全般 時候・天文
94 かんぞう 秘蔵っ児 俺家のかんぞう息子、一つ面倒みてくなんしょ。 会津全般
95 かんながら かんな屑 かんながらは下の方さ入っちょげっと火のつぎがいいぞぉ。 会津全般
96 かんぷらいも 馬鈴薯・じゃが芋 今夜はかんぷら芋入っちぇ鯨汁でも、こしゃえんべぇ。 会津全般 植物
97 かんます (1)かき廻す (1)風呂なじょだが、かん廻して見てくんつぇー。 会津全般
98 かんます (2)人間関係を攪乱する人 (2)あの人はかんます事ばっかし言うから、俺嫌れぇーだ。 会津全般
99 かんむり(ひてぇーかくし) 葬式の時額につける三角の紙 葬式ん時身内はかんむり付けねぇなんねぇぞぉ。
※少し前まで葬式の時隣り近所の手を借りてお棺(土葬)を出す助け合いの風習があった。
会津全般 信仰関係